
ダイエットプロテインをタンパク質が多い順でランキング付けしました!
値段や人気を全く考慮しない本当にタンパク質が多い順のダイエットプロテインランキングですが、おすすめなのかがわかりやすいように「おすすめ度」も★0.5~5.0までの10段階評価をしています。

ダイエットプロテインはタンパク質が多ければ多いほど良いプロテインなの?
ダイエットプロテインはタンパク質多ければ多いほど良い?
ダイエットプロテインはタンパク質が多ければ多いほど良いプロテイン…とは言えません。
結論としては運動強度が低ければ1食4~12g、運動強度が高ければ1食8~20gのタンパク質が入っているダイエットプロテインをおすすめしています。
もっと詳しいことを言いだすと、「食事から摂取するタンパク質量」+「ダイエットプロテイン」=「自分のタンパク質摂取目安量」に合わせることが最適なのですが、
わざわざ「今日食べた食材のタンパク質は何gだろう?」と調べながら生活するのはかなり大変で、そこまでタンパク質の量に対して神経質になる必要はありません。
なので、運動強度が低ければ1食4~12g、運動強度が高ければ1食8~20gのタンパク質量を目安にしましょう。
ちなみに自分のタンパク質摂取目安量が気になる人は以下の自動計算フォームに入力してみてくださいね♪
- ここをクリックすると自動計算フォームが開きます。 >

じゃあダイエットプロテインたんぱく質多いランキングTOP5を発表するよ~!
ダイエットプロテインたんぱく質多いランキングTOP5
-
1位:DHC(プロテインダイエット)
- 通常購入(15食):
- 5,040円
- 2個セット(30食):
- 9,180円(8%off)
- タンパク質含有量:
- 20.1
- カロリー:
- 167kcal
- 脂質:
- 1.5g
- 1回あたりのコスパ:
- 306円
【総合評価】味: 4.0 効果: 4.0 おすすめ度: 3.5 【DHCダイエットプロテインの解説】圧倒的なたんぱく質含有量で1位だったのはDHCダイエットプロテインです。167kcalと20.1gのタンパク質はもはやダイエットプロテインというジャンルではなく、ホエイプロテイン(筋肉づくりに特化したプロテイン)というジャンルに入りそうです。
味の種類もいちごミルク・バナナ・ミルクティー・ココア・コーヒー牛乳の5種類も展開していて、どれもかなり美味しいのが魅力です。
女性に嬉しい美容成分であるコエンザイムQ10(若々しさ)やヒアルロン酸(美容サポート)なども豊富に含まれています。
大手DHCのダイエットプロテインなので安心感も◎です♪
※タンパク質が20.1gも入っているのでDHCダイエットプロテインはハードにトレーニングする人か置き換えダイエットをする人向けです。
DHCダイエットプロテインを実際に購入したレビュー
毎日飲みたくなるような美味しいダイエットプロテインでこれだけ多くのタンパク質が含まれているのはDHCダイエットプロテインだけです。ただかなり美味しくカロリー、タンパク質も多いので1日1杯を目安にしたほうがいいでしょう。デメリットは値段が高くコスパが良いとは言えない点です。
-
2位:ナチュラルピープロテイン
- 初回:
- 無料
- 2回目以降:
- 7,960円(2袋30日分)
- タンパク質含有量:
- 10g以上
- カロリー:
- 不明
- 脂質:
- 不明
- 1回あたりのコスパ:
- 約265円
【総合評価】味: 3.0 効果: 4.5 おすすめ度: 4.0 【ナチュラルピープロテインの解説】海外ではかなり流行っているのがナチュラルピープロテインです。
女性らしいしなやかな筋肉を作ることに特化していることと、栄養素がとても豊富に配合されていることが特徴の女性用ダイエットプロテインです。
公式サイトを見ていただければわかりますが、ナチュラルピープロテインは女性らしい筋肉と美容効果にかなりこだわって作られています。
価格は少し高くなりますが、豊富な栄養素でバランスがとれた健康的なダイエットがしたい人と、海外で話題のプロテインが飲みたい人におすすめのプロテインですよ♪
ナチュラルピープロテインを実際に購入したレビュー
タンパク質含有量が多く、筋肉を作るホエイプロテインとダイエットプロテインの中間的な位置にいるのがナチュラルピープロテインです。味はそこそこおいしく魅力に感じたのは、自然な味なのでアレンジしても楽しめるところです。デメリットは値段が高いことですが、最近、初回無料で購入できるようになっています。
-
3位:バランサー
- 初回:
- 4,320円
- 2回目以降:
- 4,320円(10%off)
- タンパク質含有量:
- 10.2g
- カロリー:
- 55.3kcal
- 脂質:
- 0.3g以下
- 1回あたりのコスパ:
- 144円
【総合評価】味: 3.5 効果: 4.0 おすすめ度: 4.5 【バランサーの解説】バランサーはプロテインとして打ち出している商品ではなく、1杯で20種類の栄養の1日分が摂取できるドリンクですが、タンパク質の量が多く3位にランクインです。
野菜ジュースやサプリでも補えない栄養素を毎日美味しく摂ってほしい!という想いから誕生しています。
20種類もの栄養素の1日分が補えるからこそ、置き換えダイエットには最適で、シェイカーが無料でついてくるのも嬉しいポイントです。
栄養素だけでなく、コスパ・タンパク質含有量もバランスの取れているおすすめ商品です。
バランサーを実際に購入したレビュー
味はフレッシュバナナ風味で個人的には牛乳で飲んだほうがバナナオレのような味で美味しかったです。ちなみに牛乳にも多くのタンパク質が含まれており、牛乳200mlで割るとタンパク質は10.2g⇒17gにUPします。定期購入の縛りがなく、公式サイトに栄養素が詳しく書かれているので安心して購入することができます。個人的にはおすすめの商品です。
-
4位:フレッシュプロテイン
- 初回:
- 980円
- 2回目以降:
- 5,400円(40%off)
- タンパク質含有量:
- 10.18g
- カロリー:
- 55kcal
- 脂質:
- 不明
- 1回あたりのコスパ:
- 180円
【総合評価】味: 4.5 効果: 4.5 おすすめ度: 4.0 【フレッシュプロテインの解説】フレッシュプロテインはタンパク質含有量が多く、満腹感が続くと口コミで評判のダイエットプロテインです。
そして「グリーンスムージー」と「レッドスムージー」の2種類の味があるので、好みに合わせて味が選択できるのも魅力です。
フレッシュプロテインも値段は少し高くなりますが、シェイカーが無料で付いてきたり、8種類のスーパーフードが使われていたり、値段に見合う価値はあるダイエットプロテインですよ♪
フレッシュプロテインを実際に購入したレビュー
「グリーンスムージー」味を購入しました!個人的には一番おいしかったです。デメリットはスムージーだからかやや溶けにくいことです。ただその分シェイカーも無料でついてくるのでそこまでデメリットには感じません。本格的なダイエットプロテインで3か月定期購入の縛りがあるので、購入する人は本気でダイエットを決意したほうが良さそうです。
-
5位:ジェシカズ・フォーミュラ
- 初回:
- 3,960円
- 2回目以降:
- 3,366円(購入するほど安くなる)
- タンパク質含有量:
- 6.7g
- カロリー:
- 36.9kcal
- 脂質:
- 0.1g
- 1回あたりのコスパ:
- 約112円
【総合評価】味: 4.0 効果: 4.0 おすすめ度: 4.0 【ジェシカズ・フォーミュラの解説】ジェシカズ・フォーミュラはソイ(大豆)プロテインで、女性に嬉しいイソフラボンがたっぷり含まれているダイエットプロテインです。
公式サイトで実際に購入した人の口コミをリアルタイムで見ることができるので、どんな人がジェシカズ・フォーミュラを購入しているのか分かるのも嬉しいポイントです。
ちなみに拝見した限りだと、ジムに行き始めた人の購入が多く、コスパが良いせいか他社プロテインから乗り換える人もいました。
定期購入の縛りがなく、30日間全額返金保証付きでシェイカーも無料(定期購入限定)なので購入しやすいのも魅力ですね♪
ジェシカズ・フォーミュラを実際に購入したレビュー
牛乳で飲んでも水で飲んでも美味しさは同じぐらいですが、牛乳で飲んだほうが満腹感があります。甘ったるい感じがなく、大人っぽい味がするのが個人的には好きです。全体的にもバランスがとれているプロテインですが、バランサーやフレッシュプロテインと比べると栄養素がやや少ないと感じてしまいました。とは言っても購入すればするほど安くなるなどコスパは抜群に良いのでダイエットプロテインデビューにはおすすめの商品です。
あなたはどのダイエットプロテインが魅力に感じましたか?
単にタンパク質含有量が多い順に掲載しているだけなので、おすすめのダイエットプロテインが知りたい人は以下のページを参考にしてみてくださいね♪
健康的にダイエットができて、細く引き締まった身体になれると話題なのがダイエットプロテインです。 医学的にも健康を維持しながら痩せられることと、Instagramの影響もあって今ダイエットプロテインは人気急上昇中です! そ …
いろんなダイエットプロテインを知って、あなたに合ったプロテインを選んでくださいね。