
先日当サイトをご覧いただいた方からこんな質問をいただきました。
「よくネットやインスタグラムで聞く女性用のダイエットプロテインと、ごく一般的な普通のプロテインの違いってなんですか?飲むタイミングや効果、どんな人におすすめなのか、違いを教えていただけるとありがたいです。」
とこんなご質問です。
プロテインは和訳すると「タンパク質」です。
ではなぜダイエットができる「タンパク質」と筋肉を増やす「タンパク質」があるのでしょうか?
このページでは女性用ダイエットプロテインと一般的なプロテインの違いについて徹底解説しています!
ダイエットプロテインと普通のプロテインは全然違う!
まず「ダイエットプロテイン」と「普通のプロテイン」ってなに?
ダイエットプロテインは、主に減量しながら脂肪を筋肉に変えたい人向けのプロテインで、
普通のプロテインは、「ホエイプロテイン」のことです。
それぞれ違いを図にしてみました!
図を見ていただければわかる通り、普通の(ホエイ)プロテインはとにかく筋肉をつけたいという男性向けであることがわかります。(女性でもムキムキになりたい人はホエイプロテインがおすすめ)
一方、ダイエットプロテインにはカゼインプロテインやソイプロテイン、コラーゲンプロテインなどたくさんの種類があり、主に女性向けであることがわかります。

なんでダイエットプロテインではダイエットができて、一般的なホエイプロテインは筋肉がつくの?

両方とも筋肉がつくことに変わりないよ!特徴を解説していくね!
ダイエットプロテインと一般的なホエイプロテインの特徴
ダイエットプロテインの特徴
ダイエットプロテインは「タンパク質含有量が少なめな代わりに美容成分が含まれていて、吸収が遅いこと」が特徴のプロテインです。
ダイエットプロテインは吸収が遅く、時間をかけてゆっくり体内に吸収されていくので、満腹感が持続します。
そして脂肪成分が少なく栄養価が高いので、朝食の代わりにダイエットプロテインを飲む「置き換えダイエット」が可能なプロテインなのです。
さらにコエンザイムQ10やイソフラボンなどの美容成分が含まれていることが多く、綺麗になりながら引き締まった身体になるためのプロテインです。
筋肉をつけることには特化されておらず、筋肉と美容のバランスを保ったプロテインが「ダイエットプロテイン」です。
ムキムキになりたい、ハードに追い込むという人は次に解説するホエイプロテインのほうがおすすめです。
ホエイプロテインの特徴
ホエイプロテインは「タンパク質含有量が多く、吸収が早いため、筋肉をつけるために特化していること」が特徴のプロテインです。
筋肉の形成はトレーニング直後30分以内にプロテインを飲む(タンパク質を摂取する)と効率的なことが明らかになっています。
つまり、トレーニング直後に素早く、多くの量のタンパク質を摂取することで、筋肉をつけることができるのです。
なのでとにかく筋肉をつけたい人には最適のプロテインです。
ただしタンパク質含有量が多いので摂りすぎには注意が必要です。
参考記事:女性は一日にどれだけプロテインを飲めばいい?|目安の摂取量と回数
結論!
- 減量したいし美容成分も魅力だと思う人=ダイエットプロテイン
- とにかく筋肉をつけたい人=ホエイプロテイン
を選ぶようにしましょう!
ただしダイエットプロテインでも摂取目安量を超えると減量できずに逆に太ってしまいます。
参考記事:女性は一日にどれだけプロテインを飲めばいい?|目安の摂取量と回数
タンパク質の摂取量は運動強度や体重によって異なるので、自分に合ったプロテインを選んで理想の身体を手に入れてくださいね!