
プロテインのチカラで細いだけじゃない引き締まった美ボディに、コラーゲンのチカラでもちもち肌にもなれると話題の「コラテイン」を購入しました~♪
今までは男性向けのホエイプロテインが主流でしたが、これからはコラーゲンがたっぷり配合されるなど女性用のプロテインも流行しそうですよね!
実際、コラテインを飲んだとき「これは絶対流行る!」と思いました。
ではそんなコラテインの味や効果、口コミはどうなっているのでしょうか?
このページでは実際にコラテインを飲んだレビューと効果、口コミについて徹底解説しています。
コラテインとは?
コラテインは、コラーゲンのチカラで美容ができ、プロテイン(タンパク質)のチカラで引き締まった身体を得るために開発された女性専用の新発想プロテインです。
実は普通のホエイプロテインと、コラテインのような女性用ダイエットプロテインは効果や飲むタイミングなどかなり異なります。
詳しくは「ダイエットプロテイン」と普通の「プロテイン」の違い|実は全く別物!のページで解説していますが、
ざっくりいうと、普通のホエイプロテインは筋肉をつけることに特化したプロテインで、コラテインのような女性用ダイエットプロテインは脂肪を減らしつつ筋肉をつけることに特化しています。
つまり「普通のホエイプロテインはムキムキ」になるため、「女性用ダイエットプロテインはモデル体型」になるために特化しているのです。
ではそんな、美ボディになれると話題のコラテインを実際に飲んだ感想をレビューしていきます!
コラテインを実際に飲んだレビュー!
コラテインの飲み方
コラテインはこんな感じ↓の箱に入っています!
そして中を開けると45袋のコラテインがあります!
15袋ずつ3等分されているので、どれだけコラテインを飲んでいるか一目でわかるのが嬉しいポイント!
スティックタイプで1袋ずつ持ち運びができ、ジムや職場にも軽々持っていけるのも嬉しいポイントですね♪
ただ、コラテインは外に持っていくより、家の中で飲むほうがおすすめです(理由は後述)。
肝心の飲み方は超簡単で、「水、お湯、牛乳、豆乳など」に混ぜるだけです!
コラテインの成分は主に「タンパク質」という食品であり、サプリメントや薬ではないので基本的には「何に混ぜてもOKです!」と購入時に届いたパンフレットに書かれていました!
ただ基本的には「水、お湯、牛乳、豆乳」と混ぜると思いますので、まず手始めに「水」で飲んでみることにしました!
水をプロテインのシェーカーで150ml測って飲んでみます。
※プロテインのシェーカーは付属されていません。
コラテイン投入~♪
マドラーで混ぜるだけ!
コラテインを飲むために張り切ってプロテイン用のシェーカーを買ってしまいましたが、コラテインはシェイクしなくても軽く混ぜるだけでスーッと溶け込んでいきます♪
専用のシェーカーいらずで、普通のコップで飲めるところも嬉しいポイントですね!
お湯じゃなく水でも数回混ぜるだけでも簡単に溶けました!
そしてコラテインを実際に飲んでみると、、、
美味しい!…けど甘い!というのが率直な感想です。
水150mlは少なすぎたのでしょうか?
次は水200mlで飲んでみます!
感想は、、、
美味しい!…けどさっきの水150mlのほうがおいしかった!
と、ここで「コラテインがストロベリー味なんだったら、牛乳と混ぜたらイチゴオレみたいでおいしいんじゃないの?」とひらめいたので、牛乳150mlで飲んでみることにしました!
コラテインを混ぜるとピンク色に。
牛乳150mlで飲んでみた味は、、、
めちゃくちゃ美味しい!!
これは本当においしかったです!
実は私、イチゴオレの甘すぎる感じがあまり好きではなく、イチゴオレがコンビニで売っていても絶対に購入しないタイプです。
でもこのコラテインを牛乳に混ぜると、一応プロテインだからか甘すぎる感じが全くなく、ゴクゴク飲めてしまいます!
先程、コラテインは外より家の中で飲むことがおすすめとお伝えしましたが、コラテインは牛乳で飲んだほうが美味しく、牛乳はなかなか外に持っていく機会がないと思うので家の中のでコラテインを飲むほうがおすすめだと思います。
ただ美味しいプロテインほど効果があるのか疑ってしまいますよね。
そこでコラテインの成分を見てみることにしました!
コラテインの成分は?
まずプロテインであるからにはタンパク質含有量が重要で、コラテインはコラーゲンも主成分として謳っている商品なのでコラーゲンがどれだけ入っているかも重要です。
その重要な「タンパク質」と「コラーゲン」の量は、パッケージの裏にしっかり記載がありました!
1袋あたり、タンパク質は「4.75g」、コラーゲンは「1000mg」配合ということですね!
コラーゲンだけがメインの「コラーゲンゼリー」などと同じ量のコラーゲンが含まれていて、なおかつタンパク質も豊富に摂取できます。
つまりコラテインは「成分もしっかりしていて、おいしいダイエットプロテイン」ということなんです!
ただ、1日のタンパク質摂取量は人によって異なるので、興味がある人は下の「自動計算フォーム」に入力して簡単に自分のタンパク質摂取量を知りましょう!
もっと詳しくタンパク質について知りたい人は以下のページを参考にしてみてくださいね!
参考記事:女性は一日にどれだけプロテインを飲めばいい?|目安の摂取量と回数
コラテインを飲むタイミングはいつが効果的?
結論からいうと、コラテインは「寝る直前以外はいつ飲んでもOK」です!
そしてその中でも「朝」か「就寝1時間前」にコラテインを飲むことが効果的です。
寝る直前だけがダメな理由
寝る直前にプロテインを飲むと、意識は眠っているのに、胃は活発に活動している状態になり、睡眠の質を落としてしまうので寝る直前のプロテインは避けるようにしましょう!
コラテインの効果が高まるのは「朝」か「就寝1時間前」に飲むこと!
プロテインと言うとトレーニング直後に飲むイメージがありますが、あれはムキムキになるためのホエイプロテイン限定です。
コラテインのようなダイエットプロテインは吸収が遅く、満腹感が持続することが特徴なので、トレーニング3時間前に飲んでいても、吸収が遅いためまだ吸収が進行されている状態なので、基本的にはいつ摂取しても問題ないのです。
そしてその中でもコラテインを飲むベストなタイミングは「朝」か「就寝1時間前」です。
朝がベストな理由
「寝るにも体力がいる」という言葉があるとおり、寝ている間にエネルギーを消費し、朝起きたときには栄養素が枯渇している状態です。
その枯渇した朝にタンパク質や栄養素を補ってあげることで、効率的に筋線維と結びついてくれるので、朝にコラテインを飲むことはおすすめなのです。
ちなみにプロテインは栄養価が高いので、朝食代わりにコラテインを飲むという「置き換えダイエット」をするのもおすすめです。
就寝1時間前もベストな理由
人は眠っている間に「成長ホルモン」を多く分泌するのはご存知かと思いますが、この成長ホルモンが分泌されているときにタンパク質を補ってあげると、より効率的に筋肉を作ってくれます。
つまり、寝る約1時間前にコラテインを飲み、眠っている間に体内のタンパク質が吸収されていると、脂肪が筋肉へと変わってくれるから「就寝1時間前」にコラテインを飲むことがおすすめなのです。
ただし先程も解説したとおり寝る直前だと体内が起きてしまい睡眠の質を落としてしまう可能性があるので、寝る直前は避けるようにしましょう。
コラテインは効果なし?痩せない?
実際に成分を見た結果と、飲んでからの満腹感の持続からして、コラテインは普通に摂取していればダイエット効果が感じられるはずです。
もしコラテインを飲んでもダイエット効果がなく、痩せないということがあれば「毎日続けているか?」という1点だけを見直してみましょう。
コラテインは脂肪成分が少なく、太ってしまうような多量のタンパク質は含まれていないので、運動せずに毎日他の食事の代わりにコラテインを飲むだけでもダイエット効果は出るはずです。
もちろん運動もしていれば、細いだけじゃなく引き締まった身体に近づくことができますよ♪
コラテインの評判・口コミ
-
コラーゲンとプロテインのコラボということで「こんなの待ってました!」と言わんばかりに即購入!イチゴ好きな人はまず間違いなくおいしい味!まだコラテインを飲んで1週間目だけどもう1kg痩せたよ!プロテインを買うことであとに引けなくなって自分にプレッシャーをかけるのもダイエットのコツかな!
-
大満足です。スティックタイプで持ち運びができるからお昼休憩に食事の量を減らしてコラテインを飲んでいます。若干、肩と二の腕にラインが入ってきたし夏までにノースリーブをおしゃれに着こなしたいというモチベーションでトレーニングにも熱が入れられています。リピ確です。
-
普通のプロテインぐらいの値段でこのクオリティはすごい!マッチョになるタイプのプロテインじゃないから女性には特におススメ!
-
就寝1時間前と寝起きに摂取してて、朝の洗顔時、お肌の調子がよくてビックリ笑、、、気のせいかな笑
実際に飲んで分かったコラテインの細かいデメリット!
コラテインのデメリット①:粉末が飛びやすい
コラテインはマドラーなどでサッと混ぜるだけでスーッと溶け込んでくれるのがメリットですが、溶けやすい分、粉末がかなり細かく飛び散りやすくなっています。
実際に粉末を出してみたときは粉末が細かいとは思いませんでしたが、全部使いきったコラテインの袋をグシャっと掴むと粉末がふわっと飛び散ります。
粉末が飛び散りやすいのはデメリットではありますが、これはほぼすべてのプロテインに共通したデメリットなので、粉末を飛ばさないようにそーっと処理しましょう。
コラテインのデメリット②:携帯はできるけど混ぜるモノが必要
コラテインのメリットはスティックタイプで持ち運びしやすいことですが、持ち運んで実際に外出先で飲むとなるとマドラーのような「混ぜるモノ」が必要になります。
先程、実際にお水と冷たい牛乳で溶かしてみましたが、さすがにマドラーなどで混ぜないと溶け込んではくれません。
なので、ジムや外出先で摂取することを考えている人はマドラーを持ち込める環境なのか確認するようにしましょう。
コラテインを購入するメリットはいっぱい
コラテインはメリットがたくさんあるので、箇条書きだけで取り上げます。
コラテインの値段・料金について
【通常購入の場合】
個数 | 割引率 | 料金 |
---|---|---|
初回(1か月目) | 割引率なし | 3,900円 |
2ヶ月目 | 割引率なし | 3,900円 |
3ヶ月目 | 割引率なし | 3,900円 |
※通常購入とは1回きりの注文のことです。通常購入の場合、割引はありません。
【定期便の場合】
個数 | 割引率 | 割引後料金 |
---|---|---|
初回(1ヶ月目) | 10% | 3,510円(税抜) |
2ヶ月目 | 12% | 3,432円(税抜) |
3ヶ月目 | 14% | 3,354円(税抜) |
※初回からも解約できるので「定期便」が一番おすすめです。
【お試しサンプルの場合】
個数 | 料金 |
---|---|
10袋 | 500円 |
※お試しサンプルは激安ですが、すぐなくなる上に定期便で購入したくなった時、また入力する手間がかかるのが唯一のデメリットです。
コラテインって副作用や危険性はない?
コラテインは先程も解説したとおり、サプリメントや薬ではなく、「食品」です。
なので副作用や危険性はありません。
コラテインは解約できる?
コラテインは解約可能です。
他のプロテインの商品だと「3ヶ月は定期購入してください」などの縛りがあるのですが、コラテインは定期便で購入しても1か月目から解約できます!
コラテインは試飲してみてもかなり美味しかったのですが、もし万が一お口に合わないときも即解約できるので安心です♪
まとめ
コラテインは成分だけでなく、味やスティックタイプを採用するなど飲み続けやすい工夫もされていてとても優良なプロテインだと思いました。
コラテインが気になる人は、下の公式サイトが最安値でお得に購入できるので、ぜひ飲んでみてくださいね♪